スタジオfdx ロビー【SNSでもブログでも書けない無駄話の宴】 7817

投稿内容・テーマは特に問いませんが、運用に支障が出ないよう最低限のご配慮いただけますと、あなたも健康で豊かで幸せになります。
■スタジオfdx本館はこちら■


ふるの近況報告と独り言スレ

1:furufami DX:

2025/03/06 (Thu) 22:09:09

スレ立て直しました。

https://furufamidx.web.fc2.com/
フリゲRPGを作って公開している、furufamiDXと申します。

---

現在、新作用のマップチップを描いております。

PC98の初期型RPGツクール「チャイムズクエスト」の
サンプル用パレットを少し改変して使っているので、
8ビット時代の残り香も感じられ、
個人的趣味としてはそこそこいい感じです。

もう「新作準備中」ではなく「製作中」
と言ってしまっていいかもしれません。
2:furufami DX:

2025/03/08 (Sat) 19:00:17

一時、本気で創作をやめるつもりだったので資料は全て捨てた、
と前スレにかいたのですが、DVD-RWに一部残っていて、正直助かりました。
私は絵師でも何でもないので、その都度資料見ながらでないと描けません。

そろそろ人キャラを描いて、マップを歩かせられるようになったら
スクショ公開して期待を打ち砕くかもしれませんm(_)m
3:furufami DX:

2025/03/11 (Tue) 22:19:30

作画の教本って凄い細分化されてるけど、いま漫画家とか目指す若い人って、あれ一通り読んで練習してるのだろうか。大変な時代だ。

"ただ並べておいて必要な時に開く"とかなら便利そうな気もするが…
4:furufami DX:

2025/03/12 (Wed) 16:52:53

私はといえば、いまだにSOFCOMコンパク受賞作や
Agalta(PC98の同人RPGドット絵を参考にしてるけど、
あの頃の絵から伝わる執念みたいなのは、
あれはあれで何だったのだろうと思う。
なんであんなに熱中できたんだろう。
5:furufami DX:

2025/03/12 (Wed) 16:56:40

Agaltaは、潔く1話完結にしていれば神ゲーだった。ボリュームといいバランスといい。

せっかく育てたキャラを活かすためにも、連作にしたくなる気持ちはすげーわかる(つもり) けどね…
6:文芸部@スタジオfdx:

2025/03/12 (Wed) 18:52:33

タイトロープはエミュレータで動かしたら画面バグって、
宝箱が歩き回ったりしてて腹筋よじれたw
7:furufami DX:

2025/03/13 (Thu) 20:19:03

「お金にならなくても、誰にも見向きされなくてもやりたいことは?」
「働かなくていいほどお金があってもやりたいことは?」

自問してみた私の答えが、まさにゲームを作り続けることだった。
この問いの後、フロマリさんがレトロゲームを褒めていたことも後押しした(^^;
8:furufami DX:

2025/03/13 (Thu) 20:19:40

昨年は、それすらも挫かれるほどの試練が
「やーったなー!(byぷよぷよ)」とばかりに降ってきたけど、
いいタイミングで応援のメッセージ頂いたり
ツクールを安く買えたりして、結局半年休んだだけで復帰できた。
世の中的には評価も何もされてないけど、それもどうでもよくなってきた。
9:furufami DX:

2025/03/13 (Thu) 21:11:13

あとは、一人でも心に何かが届いてくれたなら、それで嬉しいっす。
10:furufami DX@自称自由業:

2025/03/16 (Sun) 20:21:25

Facebookよりインスタ・Threadsの方が明らかにアクセスあるしリアクション来るんだけど、FBの方が使いやすいというジレンマ。

というわけでFBのグループ作ってみたが、しっくりこなくて削除。
発信に本気出す時だけインスタに注力する、
という使い方で落ち着きそう。
11:furufami DX@自称自由業:

2025/03/16 (Sun) 22:03:24

いろいろ講釈たれている私だけど、まだSNSは本腰入れて1年、ブログは2年だし
それまでの5年間はwebサイトに籠っていた。
未経験でもないのに、furufamiDXとして公の場?に出ていくのには異常に勇気が要った。
(リアルで外回りする方が楽だと思ってたぐらい)

レトロゲームにしても、自分より詳しい人や、やりこんでる人は沢山いるだろうと思ってたし、実際いるんだけど、そこに必要以上にびびってた。
12:furufami DX@自称自由業:

2025/03/16 (Sun) 22:09:59

実際に発信してみると、どこで何を書いても上げてもほとんど反響がなくて、一度メンタルが折れきって、どうでもよくなってはじめて自然体になれた。別にまだ何になったわけでもないし、人の多そうな所はまだ苦手っす(>_<)
13:furufami DX@自称自由業:

2025/03/16 (Sun) 22:20:59

かつてのパソ通から流れてきた先輩方はずいぶん減ったのかな…という勝手な印象も持っていて、それをいいことに好き勝手やらせてもらっている部分もあります(^^;
14:furufami DX@自称自由業:

2025/03/17 (Mon) 12:39:22

昔はネットの世界が狭かったから、色々と陰湿だったんだよな。ちっちゃいコミュニティなのにライバル心や被害妄想を持ったり持たれたり、些細なトラブルでネチネチと論争したり。
今もたまに見かけるけど、相手や場所と離れるための選択肢が多いと言うか、そんな印象はある。わからんけど。
15:furufami DX:

2025/03/17 (Mon) 20:33:25

そういえば2000年頃、付き合いで外資のポイ活サイトに片っ端から登録して使ってたけど、ITバブル崩壊で全滅したのか1円たりとも入金されなかった。AllAdvantageとか、どうなったんだろう。
16:furufami DX:

2025/03/18 (Tue) 15:42:48

ブックオフのCMが目に入って、あのちゃんに呼ばれてる気がして寄って、「拷問と処刑の世界史」なるワンコイン本(コンビニコミックみたいなやつ)買ってきた。文体は軽めだが歴史は重い。
17:furufami DX:

2025/03/18 (Tue) 19:29:13

フィールドの森をひたすら描いています。
面倒くせぇなあ…(^^;
18:furufami DX:

2025/03/19 (Wed) 19:52:03

森は一応描けたっぽい。後で手直しするかもしれんけど。

パレットさえ昔風なら、解像度が上がっても
レトロっぽく映ることにもっと早く気づいていたかった。
19:furufami DX:

2025/03/19 (Wed) 19:53:00

本多さんについて思うことはSNSに上げた。
「著名人がなくなってから騒ぐのは偽善者だ」みたいな意見もあるけど、そうでもないような気がしてきた。
自分の中であたりまえにこの世にいた人が、そうでなくなることの喪失感っていうのは、あるよ。
20:furufamiDX:

2025/03/20 (Thu) 13:30:12

本は生活のために書くもんじゃないなという、反面教師めいたものも僅かに感じるが…。
21:furufami DX:

2025/03/21 (Fri) 19:25:21

https://www.instagram.com/fdx_games/

「ふるのワゴン」をFBグループからインスタに本格移行しました。レゲー思い出語りはこっちでやることになりそうです。
22:furufami DX:

2025/03/23 (Sun) 17:04:44

Windows入れなおしてから、RPGツクールMVを
まだ入れてなかったので再インストールして、ちょっといじる。

マドサンの反省点は(あれでも)時代に迎合しすぎたことと、
それによって何を楽しませたいのか絞り切れなかったこと。

本当にやりたいようにやって、やりなくないことを拒絶した形で
人前に出す自信がなかった。

https://furufamidx.web.fc2.com/fdxgames/pc98/mudsun98/mudsun_top.html
23:文芸部@スタジオfdx:

2025/03/23 (Sun) 17:49:01

「必要か?不必要か?」と常に自問して、不必要なら切り捨てることも考えたい。

「あったほうがいい」思考でいくと、そりゃ演出も豪華な方がいいし、キャラも多い方が楽しいし、やりこみ要素もあった方がいいし・・・で、キリがなくなる。
マンパワーがあればそれでもいいけど、零細個人じゃそうもいかない罠(^^;
24:文芸部@スタジオfdx:

2025/03/24 (Mon) 19:24:50

ブログで「動かせる状態にする」と書いてしまった手前、
キャラクタ絵も描き始める。48x48キャラは初めて。

これまでは「キャラクターツクール98」の書籍にあった、
”形状をおおまかにベタっと塗って、粘土細工のように整えていく”
という描き方だったが、さすがに限界っぽく、普通に主線から描く。


25:文芸部@スタジオfdx:

2025/03/24 (Mon) 19:27:21

「ドット絵職人といふもの」
https://web.archive.org/web/20031001223539/http://vlink.vwalker.com/dot21/menu.html

書籍版で持っていたのですが、やめる気だった時に処分してしまい
archiveで掘り返して見てます。読み込みに難がありますがお薦めです。
26:furufami DX:

2025/03/25 (Tue) 18:58:28

コンパクのドット絵講座は、ちょっと上からな感じで嫌だったんだけど、今思うとWizardry外伝とかの人が書いてた気がする。
明記して下されば素直に学ばせて頂いたのに(^^;
27:furufami DX:

2025/03/26 (Wed) 16:34:15

https://www.facebook.com/share/164H3ptY7Q/
BABYMETALは聴かず嫌いしてたけど、いいオーラ持ってますね。
28:furufami DX:

2025/03/26 (Wed) 20:42:56

Wiz外伝1の音楽は、意図せずして後のSTRATOVARIUSやAMORPHISの雰囲気が出せていたという奇跡。
29:furufami DX:

2025/03/27 (Thu) 18:46:24

先に描いた海面と海岸、アニメさせることを想定せずに描いてしまってたので描き直し(/_;ま、リハビリだとおもえば…

水面、崖、波とレイヤー分けしてりゃよかったんだが、それも勘が鈍っててやらなかった。
30:furufami DX:

2025/03/31 (Mon) 19:28:23

ちびキャラは、手間どったり直しながらも進んではいます、?
レイヤーで細分化して、組み立てるように描いていくのは楽しい。
31:文芸部@スタジオfdx:

2025/04/01 (Tue) 12:42:00

オヤジさんは通院日です(*^3^)/~☆
32:furufami DX:

2025/04/01 (Tue) 19:28:07

ただいま。
ツインビーはけっこう好きですよ。
33:furufami DX:

2025/04/01 (Tue) 19:30:00

ドット絵を描くツールは、普通に(?)EDGEを使っています。
https://takabosoft.com/edge

必要があれば、RPGツクール95の補助機能”パレットアジャスタ”で
パレットを揃えます。あれはなにげに神。
34:furufami DX:

2025/04/01 (Tue) 19:33:01

ALFAR
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se135926.html

を使えば、PC98版ツクールでおなじみだったARVやDante98II用の
画像データを読み込んで、windows対応形式にコンバートもできます。
35:furufami DX:

2025/04/01 (Tue) 19:38:45

世の中には、追い込まれた方が能力を発揮できる人と
その逆のタイプの人がいるようなのですが、

私は、徹頭徹尾逆のタイプだということが
アラフィフにしてようやくわかってきました。

「今日は何もしないぞ!」と決めるくらいが一番手が進む罠。
36:furufami DX:

2025/04/02 (Wed) 20:21:03

2012年のwebライティング教本をブックオフで買った。220円。

教本の類って、大半は読んでて気持ちよくないんだけど
なんとなく身についている。

ただ、煽りまがいに読み手を引っ掛けるような書き方って、
もうみんな免疫ついてると思うのだが。

37:furufami DX:

2025/04/02 (Wed) 22:05:09

人間の感性をなめてはいけないと、ぼくは言いたいんだ。
38:文芸部@スタジオfdx :

2025/04/03 (Thu) 13:58:31

文章は無駄がないほうがよい・・・のだけど、
何をもって無駄とするかは視点によって全然変わってくる。
そんなん、頭の中のわからず屋さんと議論しながら書くのはTPの無駄っちょ。
39:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 14:36:46

>>38
その意味では、大衆を無視しろと言い切った
クロフォードのゲームデザイン論は小気味よかったかな。

https://www.igda.jp/wp-content/uploads/2023/08/ACGD.pdf

工程がガチガチで挫折したけどね(;゜∀゜)
俺は、やりたい時にやりたいことをやる作り方でしかできない。
40:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 14:51:24

>>39 続き
俺だけなのかもわからんけど、
「食っていかなきゃ」とか「これで身を立てるんだ!」
とかなると、余裕が無くなって
とりあえず上手くいってたり、実績のあるっぽい人に
従わなきゃいけない気持ちになってしまうんだよね。
41:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 14:58:46

だから俺はもう、一生涯アマチュア(インディーズならぬ)の
作者でいようと決めたの。

色々気にして作れなくなるくらいなら、
バカでもアホでもいいから
完成させられる人でありたいの。
42:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 19:49:00

「魔竜」の頃は、やらないといけないことを
全部箇条書きにし、終わったものはチェック入れて
消す、ということをやっていた。

それで一応完成させたけど、ラスボスはあの
エレキングみたいな竜を使うはずじゃなく、
精根尽きて中ボス用の絵にしてしまった(--;)。

43:文芸部@スタジオfdx:

2025/04/03 (Thu) 20:24:44

>>41
minneラボの動画は、ショップ主側の心情に
寄り添ってくれる感じが好きで、
定期配信の頃はよく見てましたよ(^O^)

https://m.youtube.com/c/minnelab
44:ナナシス :

2025/04/03 (Thu) 20:50:53

>>36-41
そんなに嫌なら見るなよwwwwwwww
45:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 21:57:48

まあ、薬を増やした影響で暴走したかもしれない(^^:ゞ
46:furufami DX:

2025/04/03 (Thu) 22:51:09

https://urawaza.in/

「裏技宝殿」が閉鎖されたようです(´;ω;

レトロハードの裏技が充実してて、
重宝していたのですが…残念です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.